大河ドラマ「龍馬伝」第27回 龍馬の大芝居 - 龍馬未だ目覚めず?

ここまで来ると、もう今回の大河ドラマにおける武市半平太像は把握しているので、えー牢屋入ってるだけなの、獄中闘争なしなの、めそめそしてるだけなのー、とかバランス悪いだろーとか、とりあえず言いたいことは言ったけど、今更土佐勤王党の評価が上がっても流れ的におかしいだけなので、ある程度割り切っては観ているのですが。それでも前に「割り切って観ていたが、今後の切腹までのあらすじを読んで、ちょっとさすがにそれはどうなの」と思った、というようなことを書いたのですが、それが今回でした。


主人公をかっこよく、さすが龍馬さんやー!的なエピソードを作って入れ込んで行くのは、それは当たり前だと思うのです。武市半平太の扱いが悪いんじゃない!?と思ったところで、多分史実にものすごく詳しい人とか、私のように武市先生に思い入れが出来てしまったような人達以外は、龍馬伝での武市先生の扱いついて、そんなにどうとも思っていないんじゃないかなと思うのですね。だから、ドラマの前半は龍馬、弥太郎、武市の3人を軸にって制作側は言ってるけど、一人だけ落とされてる感で言ったら武市さんの描き方が一番ヒドイやん……とは思っても、一方で、まぁ、そんなもんかしら、とも思ってはいたのです。あとは切腹だけきっちりやりきってくれたら、それでいいやと。
が!なんでここまで来て龍馬がここにも出てくるんだー?と。
A.主人公だから。
まぁそうですね。


以下、若干のネタバレがありますので、嫌な方は避けてくださいね。


龍馬が「吉田東洋をやったんはオレ」と言い出して、今後の流れとして、それが「直接的」な理由ではありませんが、結果的には武市先生が自ら罪を認め…という流れになるとのこと。なんだかなぁ。史実とは正反対である「吉田東洋暗殺の罪を自ら認める」というポイントについては、もうこれは龍馬伝武市先生の話なので置いておくとして、ただ、切腹に至るプロセスだけは、敢えて龍馬に関わって欲しくなかったなぁという思いがあります。あの京都での別れがあまりにも陳腐になってしまう気がします。


あそこで別々の道を選んだ龍馬が、ヒーローのごとく武市先生を救いに来た!という流れの方が、龍馬の人間味が出る、という判断なのかなぁ。第二部のラストとして、武市の切腹というイベントを据え、そこに龍馬と弥太郎を加えて再会させる、という形にしたかったのは分かるので、龍馬が戻ってくることも、なんでここにおんねんな弥太郎も、それは分かるのです。でも、龍馬の「吉田東洋をやったのは自分」エピソードは……?個人的には、陳腐だと感じてしまいましたね。


しかし、龍馬に対して文句のようなことを書きましたが、ここまでの脚本で、犠牲になっているのは誰かと考えると、それは主人公である龍馬でもある、と思います。2部の最初で少し成長したかと思われた龍馬ですが、2部でも未だ目覚めず、の感が強い。2部の流れは、武市の切腹を最後に持ってきたかったことによって、引っ張りすぎてしまったし、海軍操練所のエピソードも勝先生と愉快な仲間達的なノリにしかならず、メリハリをつけられなかった。現実問題、まだ何もなしえていないので、しょうがないと言えばしょうがないのですが、「主人公らしい」実績がないままに「主人公らしい」行動はとらなければいけないのは、難しいですね。


ここで考えていたのですが、脚本の福田さんは今回の龍馬について「龍馬だって、ごくごく普通の青年だったころはきっとあったはずで(以下略)」というような事を言っていますね。ですから、一年かけて成長して坂本龍馬になっていくの描く、というスタンス。ただ、それは分かります。でもこの空回りっぷりを観ていると、普通の人間として坂本龍馬を描くのって相当大変なのでは?という。「竜馬がゆく」の龍馬はそれもうえらいかっこいいです。でも、これは人物造形がずるいよなぁというのが私の感想でした。何をしても「竜馬だからなー」的に済ませられてしまう治外法権感を持っているのです。それはまさに福田さんも以下のようにおっしゃってます。

司馬さんの『竜馬がゆく』は、学生のころにも読んだし、今回も改めて読み直しました。そして思ったのは、やはり龍馬は最初から『龍馬』だな、ということです。
それはどういうことかと言うと、一般的に『龍馬』には「わしゃあ自由人じゃけんのう、かなわんぜよ」みたいな豪放らい落なイメージがあると思うんです。その『龍馬』はとても魅力的なのですが、そのキャラクターになるまでの過程がほとんどなくて、よくわからないんです。

たしかにそうなんです。物語の前半も、実は大して歴史的には何もしていないのに、如何に竜馬(龍馬)ってスゲーな!と思わせるか、という点において、司馬先生はうまくキャラを整えたなぁと思うんですね。ただ、私は福田さんとは違って、諸々の評価が残っているということは、やはり司馬さんがキャラを整えただけではなく、多分、生まれながら「普通の人」じゃない部分があったからなんじゃないのかな、と思うんですが…。まぁそれは分かりませんが。ただ、普通っぽい人を出発点として坂本龍馬を描く、というのって、難しいよな〜と今回しみじみ思ってしまいました。脚本家としては腕の見せ所だとは思いますが……うーん、評価としては、今のところは、良い評価を下せない感じはします。


単純に第一部、第二部と観た感想としても、テンポのよかった第一部に比べ、第二部は武市を観るのか、龍馬を見せたいのか、でブレたせいか(回としては武市の回だったと思うのですが、その武市の描き方が微妙だったので…)、疑問の多い回となってしまったように思います。次からは折り返し地点ですから、龍馬の目覚めはそれ以降に期待することにしましょう。


まぁやっぱり、なんだかんだ言って観るんですけどねー!